iTeachers TV Vol.143 石川県立ろう学校の嶋 哲昭先生(後編)を公開

iTeachersとiTeachers Academyは6日、iTeachers TV Vol.143 石川県立ろう学校の嶋 哲昭先生による「ろう学校でのICTを活用した実践について(後編)」を公開した。
英語の実践では、「AC Board」を活用して英単語の並び替えを行った。品詞ごとにカードを色分けすることで、英語の語順を理解することにつながった。iPadを活用することで、学習に対する意欲や理解力が高まり、みんなで考えたり、教え合ったりしながら課題に取り組む様子が見られた。
また理科の実践では、コミュニケーションモードが違っても、発表の内容が正確に伝わるように「ロイロノート」を活用。「ロイロノート」を通して、自分の考えを整理することができ、また他者の発表内容がわかることで考えが深まり、興味を持って取り組むことができた。まとめとして、各教科で、共通したアプリを使うことで、生徒がiPadやアプリの使い方に慣れ、教員同士の連携にもつながった。また、聞こえにくい生徒がiPadを活用することで、楽しく学び合いができ、考えを深めることができた。
嶋先生は、2015年度から、石川県立ろう学校の情報教育を担当。校内におけるICTを活用した実践をサポートしている。また担当教科である技術の授業においては、プログラミングの指導を行うなど、日々実践を重ねて……(中略)…… う学校でのICTを活用した実践について(前編)
[embedded content]