「micro:bit」同梱Windows PC、3万円以下で登場…気軽にプログラミング

学習・教育
大阪市浪速区に本社を置くユニットコムは2018年8月3日、micro:bit(マイクロビット)を同梱した15.6型ノートパソコンを発売する。価格は29,980円(税別)。120台限定の特別モデル。夏休みを利用し、親子でプログラミングを楽しんでほしいとしている。
演算能力やグラフィックス性能、消費電力などのバランスに優れているというクアッドコアCPU「インテル Celeron N3450」を搭載した。メインドライブにはSSD(Solid State Drive)を搭載しており、OSやアプリケーションの起動や動作がスムーズだという。
価格は3万円以下に抑えつつも、100万画素カメラや無線LAN、USB端子、HDMI出力端子を備える。ユニットコムは、子どものはじめてのパソコン「My first PC」としてお勧めだとしている。
同梱する「micro:bit」は、BBC(英国放送協会)が教育用マイコンボードとして開発した小さなコンピューター。温度センサーや光センサー、加速度センサーやコンパスなどのセンサーが埋め込まれており、プログラミングを活用した電子工作や実験にも利用できる。
プログラミングには、USB接続でパソコンとつなぎ、マイクロソフトが提供する学習ツール「MakeCode」を用いる。MakeCodeは、ビジュアルプログ……(中略)…… 線LAN:IEEE802.11 ac/a/b/g/n 対応ワイヤレスLAN + Bluetooth 4.2