「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 3月の活動状況」が発表に、進捗は前年よりも早め

同調査は、3月26日~4月1日の期間に、2019年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生を対象に実施され、2672名から回答を得られた。
今回の調査結果によれば、ほとんどの学生(96.0%)が「企業にエントリーした」と回答しており、89.6%の学生が個別企業セミナーに参加している。
一方、「企業からエントリーシートを取り寄せた」という学生は前年並みの77.9%ながら、「企業にエントリーシートを提出した」(85.3%)、「エントリーシートが通過した」(63.4%)という回答はどちらも増加した。
「1次面接を受けた」という割合は前年よりやや多い59.5%、「1次面接の結果通知を受けた」という割合は3月全体で47.4%と、前年よりも多くの学生がすでに選考を経験しており、内々定を受けた学生はまだ多くないものの、選考途中の段階まで進んでいる学生が多いことがわかる。
3月の活動状況エントリー社数の平均(20.7社)は前年よりも7.2社減少しており、就職活動の短期化によってここ数年見られてきた、学生のエントリー絞り込みがさらに進むと考えられる。また、個別企業セミナーの平均社数(9.6社)、参加者数(8.4社)も、前年よりやや減少している。
しかしながら、適性検査や筆記試験の受験社数(3.6社)、グルー……(中略)…… or_2019_1.pdf" target="_blank">こちら(PDF)で確認できる。
関連リンク